2010年6月13日

結婚式




子供のことで忙しい週末の1日、茨城で甥の結婚式に出席した。

朝8時上野発常磐線、日立まで行くのに家を7時前に出た。
ほかの親戚は前泊で、朝ゆっくりと10時には控え室にいたが、我が家は仕事もあり長男が研修から帰ってくることもありでそのようには行かないので当日の移動で、真夏日となって気温が高い中、汗拭き拭き、電車の中で着替えをし、あたふたと式場へ。

何とまぁ忙しないこと、と我ながら自分たちの生活を省みるまもなく、超久々に親戚との顔合わせ。
ご無沙汰を詫びつつ、小さな子供たちも大きくなり、可愛かった姪たちにも昔の姪たちと同じくらいの子供が、と年数を感じた次第です。

式は滞りなく済み、おとなしかった甥が両親に対しての言葉を延べて、大人になったのね~と思いを馳せました。

そしてすぐに帰る予定でしたが、急に言われ甥の兄にあたる家族が親の隣の敷地が購入できて家を建てるにあたり、鍬入れ式を行うのでそのまま引き続き移動して出席してほしいと、実家のある隣の敷地で今度は工事の無事を祈る鍬入れ式と相成りました。

一日のうちに片道3時間、往復6時間かけて行き、結婚式と鍬入れ式(地鎮祭)に出席。
幸せばかりの空気の中で、目出度い目出度い価値のある一日となりましたがハードな日でした。

そして翌日は次男の引越し日でした。

0 件のコメント: