東照宮から徒歩10分ほどのところに天皇家が御所を使えなくなった時に一時使用した御用邸があります。
友人は小学校のころに学校から来たそうで、つれてきてもらいました。
これがまた、私にとって感動ものの書院創りの品の良い建物で、過去別荘として使用していたところを御用邸としたそうです。
とにかく広く、ほとんどのところが平屋で長い廊下でつながっており、一部お庭の中の田母沢川を望むところに展望台を設けた3階部分があったり、天皇が執務をした部屋や玉突きの部屋、寝室、皇后さまの部屋、次女方の待機部屋などすべてが迷路のように配されて、迷子になりそうなほどの広さでした。
友人は小学校のころに学校から来たそうで、つれてきてもらいました。
これがまた、私にとって感動ものの書院創りの品の良い建物で、過去別荘として使用していたところを御用邸としたそうです。
とにかく広く、ほとんどのところが平屋で長い廊下でつながっており、一部お庭の中の田母沢川を望むところに展望台を設けた3階部分があったり、天皇が執務をした部屋や玉突きの部屋、寝室、皇后さまの部屋、次女方の待機部屋などすべてが迷路のように配されて、迷子になりそうなほどの広さでした。
手入れの行き届いたお庭