今日、新しいガスコンロが到着。
ブラインドをはずして掃除。
今の家に引っ越した時に、前の居住者の残置物としてあったガスコンロをそのまま使用させてもらってきたのですが、いよいよ危険な状態と判断し買い換えました。
これがまた進化していて、五徳の下に煮こぼれ用の汁受けが無い。
あえて、少し高かったのですがこれを選択しました。
毎日使うものだからお掃除が面倒なのが一番困り、出来るだけシンプルに手間のかからないものを、ということを基準にすると結果少々お高くつきました。
でも満足です。
IHにしようかとも考えましたが、何しろ電気工事がともなうので退去するときのことを考えると無駄になると考えたわけです。
コンロ周り、換気扇、窓のブラインドがきれいになっただけでもう年末の大掃除がとっても楽になったと思っています。
後は、毎年やっている障子の張替え。
この家には障子が26枚ありまして、毎年すべて張り替えるのは無理なので、黒ずんだり敗れたりしたところ優先です。
それでも10枚以上はしますのでおかげさまで張替えの腕前もずいぶん上がりましたし、障子紙の良し悪しが大きく影響することも学びましたので、紙は出来れば上質なものを選びます。
さて年末の前にやってくるのがクリスマス。
日ごろ会っていない友人とも会いたいし、出かけることが多くなると週末の時間のやりくりをしなくては。
毎年行っている世田谷のボロ市も行きたいし、スノーボール美術館(ものつくり学校の中)へも足を運びたいし、見たい映画もあるし、と考えるとまさに忙しいです。
欲張ってはいけないけれど出来れば自由に行動したいと思うし、結構自由にさせてもらっています。
オトナばかりの生活になると皆それぞれに仕事や自分の生活を優先するしか仕方のないところがあります。
先週の晩御飯は、残業続きの息子と出張続きの家人のために、毎日私だけの一人ご飯の連続。
なんと作り甲斐の無い日々でしょう。
自分だけだとどうしても手抜きになってしまいます。
少し寂しい気もしますが仕方がないことでしょう。
おかげさまで本はよく読めるし、青色申告の準備もすすみ、大体の見当が付きました。
来年も税金を取り戻せそうです。
一つ一つ片付けていくことが大切。
この地味な繰り返しが自分の自信と力に繋がっていくと考えています。
一気にパァッーとではなく、地道にコツコツ。コツコツ。
大切なことは小さくて、見えにくいのです。
保険などの大切な約款がありますが、あれはほんとに小さな小さな文字でぎっしり書いてありますが、一番大事なことが書いてあるのです。
皆様ご用心を。
0 件のコメント:
コメントを投稿