またアーチにしてもいいかな。
上の写真が下の写真の左にある私の好きな白のモッコウ薔薇(ススキの陰になってます)。
右にあるのがよく見かける黄色のモッコウ薔薇。
花の時期が少し違って、黄色が終わりかける頃に白が咲きます。
この冬にもう一度剪定して来年の花の時期を待ちます。
今年の夏は虫が多く、薔薇にとっては被害甚大。
白い四季咲きハイブリッド「グラノール」のコナ貝殻虫も処理したし、追肥もあげたし少し元気を取り戻した様子。
できるだけ薬を使わないで強く育てようと頑張りましたが、やはり飛んでくる虫には勝てません。
少しだけ予防薬を使いました。
でも今年は土にはこだわってみましたので来年はどれだけ花をつけてくれるでしょう。
今年つけた花が100個くらいでしたから来年の薔薇のシーズンが楽しみです。
ミルク色から白に開花する様子は育てがいがあって美しいです。
レンガ敷きもまだ途中ですが、何しろ重いレンガで購入してくるのが大変。
きちんとするにはあと100個くらい必要ですが気力が落ちています。
薔薇や草花は倒れ、モッコウ薔薇のアーチが土台の折れたラティスにかろうじて乗っている状態。
狭い庭ですが遊んでいる間は何も考えない時間が過ぎていきます。
昨日は熱風で気持ち悪く暑く、今日は冷たい北風が吹いて気温がかなり低め。
気候が不安定で、自然を相手にしていると大変だなぁとつくづく感じます。
0 件のコメント:
コメントを投稿