おばあちゃんのお茶屋さんで
友人の木工作品
割り木の茶杓と茶匙
委託販売をお願いしている90歳のおばあちゃんのお茶屋さん。
ご本人が好きで器も置いている。
先日立ち寄ったら茶杓が1本売れた、とのこと。
買っていかれたのはお茶をなさるご年配の方。
やはりいい物を見る目を持っていらっしゃるわけです。
とりあえず一つでも売れてよかったとご紹介した甲斐があったというものです。
今後、口コミで広がることを願っていますが、とりあえずはおばあちゃんに元気で頑張っていただきたいですね。
●今月の本
・格闘する者に○ (三浦しおん)
・夢のような幸福 (三浦しおん)
・月魚 (三浦しおん)
・夢のような幸福 (三浦しおん)
・月魚 (三浦しおん)
・私が語り始めた彼は (三浦しおん)
・妖精と妖怪のあいだ(群ようこ)
・スープオペラ(阿川佐和子)
・空耳アワワ(阿川佐和子)
・コンパクトマクロ経済学(飯田泰之・中里透)
・歴史が教えるマネーの理論(飯田泰之)
・「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト(酒井穣)
今月もやはり
三浦さんに入り込んでしまいました。
反省して、少し仕事がらみの本も購入。
経済学者の飯田泰之氏はテレビでの発言を聞いていて、この人の本を読んでみたいと思いました。
若い方で、お金の話を非常に解りやすく説明され、経済政策が専攻。
考えの立ち位置が一般の人のところにあり、大所高所より物言う経済学者とは少し違うように感じます。
自分の家計と経済の動向とは縁遠いと思われるかもしれませんが、世の中の流れは経済が誘導しているし大きな流れを知っていることは自分の生活にフィードバックしてくると思います。
我が家のキムジョンイル氏に何十年説得しても理解しない分野と言えます。 (アワワヮヮ・・です)
90になっても経理をしているおばあちゃんを見習わなきゃ~ね。
≫
・妖精と妖怪のあいだ(群ようこ)
・スープオペラ(阿川佐和子)
・空耳アワワ(阿川佐和子)
・コンパクトマクロ経済学(飯田泰之・中里透)
・歴史が教えるマネーの理論(飯田泰之)
・「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト(酒井穣)
今月もやはり
三浦さんに入り込んでしまいました。
反省して、少し仕事がらみの本も購入。
経済学者の飯田泰之氏はテレビでの発言を聞いていて、この人の本を読んでみたいと思いました。
若い方で、お金の話を非常に解りやすく説明され、経済政策が専攻。
考えの立ち位置が一般の人のところにあり、大所高所より物言う経済学者とは少し違うように感じます。
自分の家計と経済の動向とは縁遠いと思われるかもしれませんが、世の中の流れは経済が誘導しているし大きな流れを知っていることは自分の生活にフィードバックしてくると思います。
我が家のキムジョンイル氏に何十年説得しても理解しない分野と言えます。 (アワワヮヮ・・です)
90になっても経理をしているおばあちゃんを見習わなきゃ~ね。
≫